春の長期キャンプのテーマは「冒険」。大人気「小さな冒険」シリーズも!(春休みキャンプ募集開始!)

春休み期間中に企画した2本のキャンプの募集を開始します!
【5泊6日の長期キャンプ「すすめ!ペンギンキャンプ」】
セカンドペンギンが誇る、春・夏の長期キャンプの春版。夏は「ばか楽しい」をテーマに、そして春は「冒険」をテーマに開催します。
メインは「25kmのロングウォーク」ですが、それまでに、個人やグループでたくさんのアクティビティに挑戦し、日々成長していきます。
人が成長するということ、それは自分自身が心の中で勝手に線を引いている安全領域(コンフォートゾーン。以下、「Cゾーン」と言う。)から一歩踏み出すことです。生まれたての赤ちゃんは、その「Cゾーン」を超えることの連続です。親に運んでもらえば楽チンなのに敢えてハイハイに挑戦する。ハイハイで毎日過ごしていたのに、コケるのを承知で2本足で立とうとする。
この場合、ハイハイ(Cゾーン)から2本足で歩こうとすることは、赤ちゃんにとっては大冒険で、2本足で立てるようになるということは、冒険をしたのちに現れた「成果」です。
人の成長は、必ず自身のCゾーンを超えることで生まれます。「人の成長」=「冒険」。
すなわち、「冒険なくして 人の成長なし。」
25kmなんて普通歩こうとは思わない。でも、25km歩ききったときに得られる「成果」って何だろう。それは、Cゾーンを超えた本人しかわからない。乞うご期待!
【小さな冒険キャンプ~春~】
四季の国、日本ですが、実は日本には季節が5つあると言われています。春夏秋冬以外の季節。そう、それは梅雨。今年から、季節に1回プラスワンの全5回となりました。
春も夏も秋も冬も、そして梅雨も、季節を感じながらの大冒険にぜひご期待ください。
まずは今年度初回の「春」の募集です。
今回は「乗馬」をメインに行います。
春風を感じながらパカパカポクポク🐎
森の中でも、春見つけを行います。
毎年恒例のいちごのケーキづくりは、今年も健在。
手づくりデザートでニコニコになろう!
本シリーズは毎年各回、かわいい年中、年長さんを、しっかりものの3年生が率いて小さな大冒険を行うという、筋書きのないドキュメンタリードラマを観ているようで、心が洗われます。
まさに「かわいい子には 旅(小さな冒険)をさせよ!」…ですね!